募集状況(通年募集)
北海道立病院で勤務する薬剤師を募集しています。
左右にスワイプしてください
採用予定箇所 | 採用予定数 |
羽幌病院 | 1名 |
募集期間
通年募集(採用者が決定次第、募集を終了する可能性があります。)
受験資格
①採用予定日現在で薬剤師の資格を取得している方で、59歳未満の方。
②令和6年3月31日までに実施される国家試験において薬剤師の資格を取得する見込みの方で、採用予定日現在で59歳未満の方。
応募方法・採用試験について
北海道道立病院局病院経営課人材確保対策室あてに関係書類を提出してください。
(※詳細は募集要項をご参照ください。)
通年募集のため、試験日程・採用月等についてはご相談に応じます。
通年募集
左右にスワイプしてください
選考日時 | 応募の都度、個別に調整 |
選考会場 | 応募の都度、個別に調整 |
試験内容 | 作文試験 職務に関する課題に対する理解力、文章による表現力などについての筆記試験(90分)面接試験 個別面接による人物及び職務に関連する知識についての口述試験 |
応募書類提出先 | 北海道道立病院局 病院経営課人材確保対策室 |
身分・処遇
身分
北海道職員
勤務条件等
勤務時間・休日等
左右にスワイプしてください
勤務時間(原則) | 月曜日から金曜日 8時45分~17時30分 (昼休み:正午~13時00分) ※配置先によって、勤務時間が異なる場合があります。 |
休日(原則) | 土日祝日及び年末年始(12月29日から1月3日まで) |
休暇 | 年次有給休暇:1年に20日(採用年は月割計算)。20日を限度に翌年繰越可能。 夏期休暇:3日(6月から10月までの間) 結婚休暇:5日 その他、病気休暇、忌引休暇、ボランティア休暇等の休暇制度があります。 |
職員住宅 | 世帯用の職員住宅のほか、各(総合)振興局所在地には独身寮があります。 また、借り上げ住宅の制度などがあります。 |
健康管理 | 職員が心身ともに健康で元気に働くことができるように、年1回定期健康診断を行うほか、医師や保健師による保健指導・健康相談などを実施しています。 |
共済制度等 | 共済組合では、職員や家族が病気、ケガ、出産、死亡又は休業したときの医療費等の給付や、生活を支援するための貸付を行っているほか、退職後の年金を支給しています。また、互助会では、医療見舞金の支給や、グループ保険の取扱いなどを行っています。 |
給与
左右にスワイプしてください
「北海道病院事業職員の給与の種類及び基準に関する条例」等に基づき支給します。
経験年数/学歴区分 | 大学6卒者 給与月額(年額) |
大学4卒者 給与月額(年額) |
1年目 | 213,600円 (約3,230,000円) |
191,500円 (約2,902,000円) |
5年目 | 250,900円 (約4,194,000円) |
222,900円 (約3,714,000円) |
10年目 | 287,200円 (約4,799,000円) |
257,000円 (約4,297,000円) |
20年目 | 367,100円 (約6,146,000円) |
350,100円 (約5,872,000円) |
※金額は令和5年4月1日現在です。
※年額は、給料の他、期末手当、勤勉手当、寒冷地手当を含んだ金額(概算)です。
※上記の他、通勤手当や住居手当、扶養手当等の諸手当がそれぞれ支給条件に応じて支給されます。
※初任給は、採用前の学歴や経歴等を考慮のうえ決定されることから、上記例示の額と異なることがあります。期末・勤勉手当は、勤務成績に応じて支給割合が変更となります。
募集状況(【退職者復職(ジョブ・リターン)制度】)
【退職者復職(ジョブ・リターン)制度】を利用し、道立病院で勤務する薬剤師を募集しています。
左右にスワイプしてください
採用予定箇所 | 採用予定数 |
羽幌病院 | 1名 |
募集期間
通年募集(採用者が決定次第、募集を終了する可能性があります。)
受験資格
※結婚、出産、育児、介護などのやむを得ない事情により北海道を退職し、次の全ての要件を満たす方を募集しています。
①採用予定日現在で59歳未満の方。
②北海道職員として、薬剤師の実務経験を3年以上有する者
(ただし、休職、停職、育児休業及び修学部分休業の期間は実務経験から除く)。
なお、北海道職員とは、特別職職員や会計年度任用職員等の職務経歴は除くこととなっており、詳細は受験案内をご参照ください。
応募方法・採用試験について
北海道道立病院局病院経営課人材確保対策室あてに関係書類を提出してください。
(※詳細は受験案内をご参照ください。)
通年募集
左右にスワイプしてください
選考日時 | 応募の都度、個別に調整 |
選考会場 | 北海道庁別館又は羽幌病院 |
試験内容 | 面接試験 個別面接による人物及び職務に関連する知識についての口述試験 |
応募書類提出先 | 北海道道立病院局 病院経営課人材確保対策室 |
身分・処遇
身分
北海道職員
勤務条件等
勤務時間・休日等
左右にスワイプしてください
勤務時間(原則) | 月曜日から金曜日 8時45分~17時30分 |
休日(原則) | 土日祝日及び年末年始(12月29日から1月3日まで) |
休暇 | 年次有給休暇:1年に20日付与(採用年は月割計算のため、4月1日付けで採用された場合は15日間)。 夏期休暇:3日(6月から10月までの間) その他、病気休暇、ボランティア休暇、子の看護休暇等の休暇制度があります。 |
職員住宅 | 世帯用の職員住宅の空き状況により入居することができます。 |
健康管理 | 職員が心身ともに健康で元気に働くことができるように、年1回定期健康診断を行うほか、医師や保健師による保健指導・健康相談などを実施しています。 |
共済制度等 | 共済組合では、職員や家族が病気、ケガ、出産、死亡又は休業したときの医療費等の給付や、生活を支援するための貸付を行っているほか、退職後の年金を支給しています。また、互助会では、医療見舞金の支給や、グループ保険の取扱いなどを行っています。 |
給与
左右にスワイプしてください
経験年数/学歴区分 | 大学6卒者 給与月額(年額) |
大学4卒者 給与月額(年額) |
5年目 | 248,500円 (約4,160,000円) |
219,800円 (約3,640,000円) |
10年目 | 286,300円 (約4,790,000円) |
255,200円 (約4,290,000円) |
20年目 | 367,100円 (約6,190,000円) |
350,100円 (約5,910,000円) |
※給料月額は令和5年4月1日現在です。
※給料月額は、職歴を考慮のうえ決定することから、例示の額と異なることがあります。
期末・勤勉手当は勤務成績に応じて支給割合が変更となります。また、寒冷地手当は勤務する地域や世帯状況により変動することから、年額はあくまでも目安です。
※上記の他、通勤手当や住居手当、扶養手当等の諸手当がそれぞれ支給要件に応じて支給されます。
諸手当
扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、寒冷地手当など
募集状況(臨時的任用職員)
道立病院では、欠員状況に応じて臨時的任用職員の募集を行います。
募集状況(任期付職員(育児休業職員の代替職員))
道立病院では、育児休業の取得状況に応じて任期付職員の募集を行います。
お問い合わせ
北海道道立病院局 病院経営課 人材確保対策室
〒060-8588 札幌市中央区北3条西7丁目(道庁別館3階)
電話(代表):011-231-4111(内線25-853)
電話(直通):011-204-5233
FAX:011-232-4109